私は何を言われようと、それに耐えうるくらいの厚かましさは持っているので、そういうお話をされてるっていうことが色んな人の目に留まって色んな意見があるっていうことをみんな分かって社会に参加してるっていう感覚になればいいんじゃないかと思ってます。
人間の命は、侵略者から守られねばなりません。人間の命は、侵略を仕向け代理戦争を目論む大国から守られねばなりません。そして人間の命は、領土のために命をかけよと国民を動員しようとする祖国からも、守られねばなりません。
子どもだからといって、“経験も浅い、物事をよくわかっていない存在”とは、これっぽっちも思っていないからですよ/小さい人たちというのは、実にいろいろなことが分かっているのです。大人が思うよりも、いやおそらく大人よりも、ずっとずっと賢いんですから。
とにかく仕事は断らない。未経験の領域で自信がそれほどなくても、「やってみます」とチャレンジするのが自分の中の鉄則です。なぜなら、仕事を依頼する側は、「やったことないと思うけど、円香さんならやれると思うよ」と信頼してオファーしてくれているのだから、それだけで大きなアドバンテージなんです。
私は昔から、興味をもった人には自分からノックして友達になってきた。だって、待っていたってだれが声をかけてくれるの? 人生、そんなに甘くない。自分で動かなきゃいいことなんて起きないでしょ。あなたを知りたいという気持ちが伝われば、相手も嫌な気はしないだろうしね。冷たくされたら、間違えました!ってUターンすればいいだけ。
だれかのために自分を犠牲にするのは特攻隊と同じ。SNSでも人助けの話がやたら共感されているけど危険な兆候だよね。会社でも残業して身を粉にする人間はいい人間、残業代をよこせというのはわがままな人間って話になりかねない。