今、社会に余裕がなくて、かんたんに失敗できないじゃないですか。それに、皆、ショートカットするやり方やわかりやすい正解ばかりを求めている傾向がある気がします。でも、失敗しながら、トライ&エラーでしか学べないことって、やっぱりあるんですよ。
他人に対するネガティブな思いは、「感情」や「情念」の所産です。また、不安や困難に遭遇した際にいちばん邪魔になるのも、感情です。感情的になると精神がやせてしまい、正しい判断ができなくなります。ですから感情的になりそうなときは、意識的に感情を追い払って、「理性」や「理知」を働かせることが大切です。
何でもなかったことに、だんだん気づけてくるのが50代なんじゃないかな。若い頃は、流行っているものに飛びついたりするけれど、何でもないっていうことが一番すごいなって思うし、何でもないことを何でもないようにできることが一番幸せだし。
身近な全ての人に、ぼくは愛をあげたいのである。愛を!わかってもらえるだろうか? みんなに愛をあげたいのだ。いつかこんなぼくであろうと、どこかの誰かに優しくされるかもしれないし、余った愛をわけてもらえるかもしれないのである。愛をください、・・・。あはは。